HOME > 診療科紹介 > 糖尿病代謝内科
糖尿病を中心とした代謝性疾患の治療を行っております。
当科の特色はチーム医療が充実していることです。医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、臨床検査技師、理学療法士による専門性を生かした多角的な指導や支援を行っております。また、それぞれのスタッフが交代で担当して糖尿病教室を実施しており、患者さんに糖尿病についての知識を習得してもらえるように努力しています。フットケアや透析予防指導も実施しており、糖尿病合併症の発症・進展の予防を重視しています。
糖尿病は生涯にわたり継続的な治療を必要とする疾患です。当科では患者さんのライフスタイルに応じた治療や療法指導を実施しています。疑問点が生じた際は、いつでもスタッフにご相談下さい。個々の患者さんに適した治療法を見つけていきたいと思います。
糖尿病、脂質異常症、高血圧症、肥満症、メタボリック症候群 |
令和3年度
外来患者延べ数 9,998人 1日平均患者数 41.3人
入院患者延べ数 1,145人 1日平均患者数 3.1人 平均在院日数 11.9日
指導内容
|
件数
|
外来栄養食事指導料 |
593
|
入院栄養食事指導料 |
2147
|
糖尿病透析予防指導管理料 |
96
|
糖尿病合併症管理料 |
44
|
役職・氏名・卒業年 | 認定資格・専門分野等 |
糖尿病代謝内科部長 山科 光弘 やましな みつひろ 免許取得年 2003年 |
日本糖尿病学会認定研修指導医 |
月曜日
|
火曜日
|
水曜日
|
木曜日
|
金曜日
|
|
山 科
|
山 科
|
山 科
藤 原
|
山 科
|
山 科
松 下
|