HOME > 診療科紹介 > 産婦人科
専門 | ▶ 正常妊娠・異常妊娠を問わず診療を行っています。 |
▶ 婦人科全般を診療しています。 | |
特色 | ▶ 小児科との連携を保ち、未熟児・低体重児の哺育を行っています。 |
▶ 切迫早産などの母体搬送を積極的に受け入れています。 | |
▶ 岩手医科大学産婦人科との連携をとっています。 | |
▶ 婦人科良性疾患(子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣良性腫瘍、性器脱などの精査・ 加療を行っています。 |
|
▶ 婦人科的悪性腫瘍に対する手術療法・化学療法を行っています。 |
正常分娩、異常分娩 婦人科全般(子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣良性腫瘍、悪性腫瘍、更年期障害、思春期外来、性器脱など) |
令和3年度
外来患者延べ数 8,728人 1日平均患者数 36.1人
入院患者延べ数 7,711人 1日平均患者数 21.1人 平均在院日数 7.7日
▶ 産科
治療内容
|
件数
|
分娩 |
390
|
帝王切開術 |
102
|
吸引娩出術 |
45
|
▶ 婦人科
治療内容
|
件数
|
子宮悪性腫瘍手術 |
23
|
子宮全摘術 |
31
|
子宮腟部円錐切除術 |
0
|
子宮附属器悪性腫瘍手術(両側) |
7
|
子宮附属器腫瘍摘出術(両側開腹) |
16
|
子宮筋腫摘出(核出)術(腹式) |
7
|
子宮脱手術(膣壁形成・子宮全摘) |
5
|
腹腔鏡下膣式子宮全摘出術 |
12
|
腹腔鏡下子宮筋腫摘出 |
1
|
役職・氏名・卒業年 | 認定資格・専門分野等 |
産婦人科部長 |
日本産科婦人科学会認定産婦人科指導医 日本産婦人科学会認定産婦人科専門医 日本臨床細胞学会認定細胞診指導医 母体保護法指定医師 |
副部長 竹下 亮輔 たけした りょうすけ 免許取得年 2010年 |
日本産科婦人科学会産婦人科専門医 日本産科婦人科内視鏡学会認定腹腔鏡・子宮鏡技術認定医 |
副部長 川村 栄生 かわむら ひでき 免許取得年 2013年 |
日本産科婦人科学会産婦人科専門医 |
月曜日
|
火曜日
|
水曜日
|
木曜日
|
金曜日
|
|
産婦人科
|
會 田
竹 下 |
會 田
川 村 |
竹 下
川 村 |
會 田
派遣医 |
竹 下
川 村 |