
外来について
OUTPATIENT
歯科・口腔外科
当院の歯科・口腔外科は、口腔外科診療と一般歯科を提供しています。
地域との連携を強化しながら、口腔外科では感染症から悪性腫瘍まで幅広い疾患に対応し、 一般歯科では、周術期の口腔ケアや摂食嚥下障害の検査・リハビリテーションを行っています。また、障がい児者や治療恐怖症の方には全身麻酔を使用した治療も行っています。
厚生労働省から歯科医師臨床研修施設の指定を受けており、全国から研修歯科医の受け入れも行っています。
加えて、(公社)日本口腔外科学会の准研修施設でもあり、若手口腔外科医が研鑽に励んでいます。

対象疾患
炎症疾患
虫歯などのバイ菌が原因で口腔内外に腫れと痛みを伴う疾患です。 抗菌薬での消炎後、原因に対する治療を行います。
外傷
怪我による口腔周囲の裂傷、歯の破折や脱臼、上下顎骨骨折などの整復・固定手術を行います。
嚢胞
内容液を含む袋状の疾患で、多くは摘出手術を行います。
腫瘍
腫瘍には、良性と悪性があります。良性は手術による切除、 悪性は手術の他に抗癌薬による化学療法や放射線治療なども行います。
顎関節疾患
顎関節周囲の痛みや開口障害に対して、理学・物理療法やスプリントによる治療を行います。
顎変形症(下顎前突症など)
上下顎の咬み合わせがアンバランスの方に、矯正歯科の先生と連携を取り手術を行います。
先天性奇形
口腔内の形態や付着異常の疾患に対し修正手術を行います。
口腔粘膜疾患
口内炎やウイルス・細菌による粘膜の異常、白色病変などの診断・治療を行います。
埋伏歯
顎骨内の過剰歯や智歯(親知らず)の抜歯を行います。 歯の埋伏位置や患者さんの状態により、全身麻酔での手術も行います。
唾液線疾患
唾液腺の炎症や腫瘍性疾患から唾石の摘出手術などを行います。
顔面の神経痛
顔面や口腔内の神経痛に対して診断・治療を行います。
口腔医療センター
口腔医療センターは、口の中の病気や悩み事をお気軽にご相談いただけます。センタ
ーでは、口腔粘膜疾患、唾液腺疾患、神経疾患、口腔乾燥症、味覚障害など口腔内科的
疾患の治療を行っています。また、歯科恐怖症の方、何らかの障害をお持ちの方、有
病者(循環器疾患・脳血管疾患など)の方への歯科治療も行っています。さらに、以下
の疾患や症状にも対応をしています。
摂食嚥下リハビリテーション
最近は、高齢化社会の中で摂食嚥下機能障害やオーラルフレイルの症状として、飲み
込みができない、食事の際にむせや食べこぼしをするという方が増えています。そのよ
うな方への検査を行い、食形態の工夫や機能訓練のための指導を行っています。
周術期口腔機能管理
手術・化学療法・放射線治療をお受けになる方の中には、治療中にお口のトラブルに
見舞われる事があります。そこで、入院や外来通院をしている全科の患者さんに対し
て、周術期(治療期間中)の口腔内症状の軽減を目的として、口腔内の機能管理を行っ
ています。
口腔内装置
睡眠時無呼吸症候群や歯ぎしりの強い方などには、個々に合わせた口腔内装置を作製
し提供しています。
主な診療実績
令和5年度
外来患者延べ数:7,129人
1日平均外来患者数:29.5人
入院患者延べ数:1,714人
1日平均入院患者数:4.7人
平均在院日数:4.2日
抜歯手術
518件
顎骨腫瘍摘出手術
75件
歯根嚢胞摘出手術
23件
舌腫瘍摘出術
6件
口唇腫瘍摘出術
3件
歯肉・歯槽部腫瘍手術
1件
下顎隆起形成術
4件
上顎骨形成術
0件
下顎骨形成術
0件
外来週間スケジュール
月曜日
石橋、高橋
火曜日
石橋、高橋、応援医師
水曜日
石橋、高橋、応援医師
木曜日
石橋、高橋
金曜日
石橋、高橋